院長
遠藤 眞次

経歴
長崎大学歯学部 卒業 |
医療法人恵優会 勤務医 |
医療法人社団MEDIQOL デンタルクリニック神楽坂院長 |
資格・所属学会・団体
- 日本歯科審美学会 所属
- 日本口腔インプラント学会 所属
- 日本歯周病学会 所属
- 日本歯科薬物療法学会 所属
- 日本デジタル歯科学会 所属
- 日本口腔インプラント学会認定研修施設 日本歯科先端技術研究所 所属
- 日本歯周病学会認定研修施設 AFD 所属
- アメリカ心臓協会ACLS二時救命処置コース 修了
- がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会 修了
- AFD 歯周病治療3ヶ月コース 修了
- straumann 歯周組織再生コース 修了
- 日本口腔インプラント学会認定講習会100時間コース 修了
- 日本歯科先端技術研究所インプラント認証医 取得
- 第31回日本歯科審美学会学術大会 学会発表『イントラオーラルスキャナーと 3D プリンターを用いて全部床即時義歯を作製した症例』
- 第32 回日本歯科審美学会学術大会 学会発表 『石膏模型を使用せずにノンメタルクラスプデンチャーを作製した症例』
- 第13回日本デジタル歯科学会 『異なるデジタルワークフローを用いて義歯を作製した2症例』
メッセージ
治療前に患者さんとお話をしていると、『歯科治療が怖い』というお声を多くいただきます。歯科治療が怖いためか、痛みが強くなるまでご来院できない方も多くいらっしゃいます。そのような歯科だからこそ治療をする前にしっかりと患者さんと話し合い、ご納得いただいた上で治療を進めていくことが大切だと考えています。初めてのご来院の際は、お話が治療時間の大部分になってしまうこともありますが、皆さんの想いをぜひお聞かせ下さい。
ただ『削って詰める』のではなく、患者さんが大切にしている想いを大切にできる歯科医師でありたいと思っています。治療の際にはしっかりとご説明させていただき、患者さんの価値観、ライフスタイル、通院回数、治療費など、それぞれに合わせたいくつかの治療計画をご提案させていただくように心掛けています。治療計画は歯科医師と患者さんで一緒に作り上げるものですから、気兼ねなくご要望を頂戴できれば幸いです。
全ての治療において治すだけに留まらず、できる限り美しく、可能な限り再発のリスクが少ない、お口の健康の妨げとならない治療を目指します。治療後もお口の中に問題が生じることのないように予防歯科にも力を入れています。一度治療が終了したとしても、すぐに問題が発生するようなことがあればもったいないと思いませんか?
患者さんの一生涯のお口の健康をサポートさせていただければ歯科医師として嬉しく存じます。
皆さんが健康で幸せな生活を送れるように、医院一丸となってサポートさせていただきますので、末永くよろしくお願いいたします。
歯科医師
山崎 千波

経歴
鶴見大学歯学部 卒業 |
鶴見大学歯学部附属病院、都内法人にて研修 |
都内医療法人 勤務医 |
医療法人社団MEDIQOL 勤務医 |
メッセージ
患者さんと治療に関するお話をしていると、「歯ってそうなってるんだ」「だから今までこうなってたんだ」というお声をよくいただきます。
どうしても簡単に見えるところではないので、ご自身のお体のことであっても、詳しくはわからないという方がほとんどだと思います。
歯科治療を行うにあたり、その歯はどういう状態なのか、今後どうなってしまうのか、どういった治療が良いのかについて、歯の構造やその方の口腔内の個性、生活による影響など、できるだけわかりやすくご説明をさせていただくようにしております。
また、患者さん一人一人に合った治療のプランを一緒に作り、無理なく通院を続けられるようサポートして参ります。
そして治療終了後も、新たな悩みが生まれないよう、プロフェッショナルによるケアを続けさせていただければと思います。
小さな悩みがその後のお口の中に大きく影響する可能性があります。
些細なお悩みでも構いませんので、是非当院にいらしていただき、お話をお聞かせ下さい。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。
スタッフ
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。