EBMデンタルクリニック神楽坂
夜7時まで診療
診療時間
10:00 ~ 13:30 / / /
14:30 ~ 19:00 / / /
  • ▲土曜日は17:00まで

  • ※休診日:水・日・祝

24時間受付 WEB予約
キービジュアル

診療メニュー MENU

重度の歯周病でも、歯を残せる可能性があります。

短期集中型の歯周病治療
骨を再生させる骨再生療法
見た目を修復させる歯肉移植術

歯周病は治すことができる病気です!

歯周病治療を行っても、しばらくすると再発してしまうという方は多いです。これは、行われている治療が、歯周病の根本原因にアプローチできていないことに理由があります

当院では、歯周病の「原因そのもの」にアプローチすることで、完全に歯周病を克服することを目指した治療を行っています。

科学的な検査・分析を徹底しています

歯周病の正体は歯周病菌による感染症です。そのため、歯周病菌さえしっかり除去できれば、歯周病が再発することはありません。

しかし、一般的な歯周病治療では歯石歯垢を除去することに重点を置いています。もちろん大切な処置なのですが、目に見えない細菌を除去するには不十分です。

より細菌に直接アプローチできる治療が必要になります。とはいえ、全ての細菌を除去していいわけではありません。

お口の中には歯周病菌のような有害な細菌もいますが、身体に良い働きをする細菌も生息しているからです。あくまでも、有害な細菌だけを除去するのが理想です。

そのためにはまず、歯周病の原因となっている細菌の種類を特定し、有効な治療法を選択する必要があります。ここからは当院が行っている治療について詳しく紹介していきます。

まずはお口の状態を科学的に分析します

まずはお口の状態を科学的に分析します

歯周病治療を行う前に、まずはお口の状態を診察します。歯周ポケット検査、生活習慣の問診などに加えて、以下の検査を通して、お口の状態をより適切に把握しています。

CT検査

CT検査

CTは、三次元的に歯や顎の骨を撮影できる、画像診断装置です。
歯周病は歯や顎の骨を溶かしていく病気です。CTで顎の骨を撮影することで歯周病の進行度合いを把握することができます。

治療計画を作成後、歯周病菌に直接アプローチ

検査や診察を通して、どのように治療を進めていくかを決定します。
歯石・歯垢除去といった基本治療に加えて、必要に応じて以下のような治療を実施しています。

殺菌水の利用

殺菌水の利用

殺菌効果のある水を利用して、お口の中の増えすぎている菌を減らします。お口の中に菌が拡散してしまうこともあるのですが、殺菌水を効果的に利用することで、その拡散を防止する効果が期待できます。

口内細菌のバランスを改善するプロバイオティクス

口内細菌のバランスを改善するプロバイオティクス

細菌には、人体に有益な菌と、有害な菌、そして日和見菌(どちらでもない菌)の3タイプが存在します。有害な菌が増えて細菌バランスが崩れると、歯周病を引き起こす原因になります。プロバイオティクスを服用することで、口腔内の細菌バランスを整えることができます。

短期集中治療「FMD」

短期集中治療「FMD」

一般的に、中等度(歯肉が下がる、歯がぐらつき始める)以上にまで進行した歯周病の場合、1~2ヶ月かけて6回程度の治療が必要です。しかし、歯周病菌は2週間程度で再び増殖し始める、治療途中で歯周病が再発してしまうリスクがあります。

そのようなリスクを回避できるのがFMD(フルマウスディスインフェクション)という方法です。

1回当たりの治療時間を長く取り、集中的に治療を進めることで、1~2回の治療で歯周病菌を一掃できます。短期間で治療が終わるため、再感染のリスクを減らし、治療の効果を大幅に高めることができます。
適応症例は限定されますが、興味のある方はぜひ一度当院までご相談ください。

失われた骨を取り戻す「骨再生療法」

失われた骨を取り戻す「骨再生療法」

歯周病が進行すると歯を支える骨が溶かされ、最後には歯が抜け落ちてしまいます。残念ながら、溶かされた骨が自然に再生することはありません。

ですが近年では、骨再生療法という治療技術が発達したことで、失われた骨を再生させることができるようになりました。当院では以下のような方法で治療を行っています。

GTR法

GTR法

GTR法(歯周組織再生治療)は、メンブレンと呼ばれる人工膜を、骨と歯肉の間に挿入する治療法です。
これにより、骨の再生を促すことができます。
個人差はありますが、数ヶ月後には骨の再生が完了します

エムドゲイン

エムドゲイン

エムドゲインは、歯周病によって骨が失われた部分に対して充填することで、骨の再生を促す効果があります
体に悪影響はなく、安全性も証明されておりますのでご安心ください。

リグロス

リグロス

リグロスもエムドゲイン同様、骨の細胞増殖や成長を促す効果のある薬液です。保険適用の治療材料なので、患者さんにとってもうれしい素材のひとつです。

抜歯を回避するために行う歯周外科治療

今までに挙げた治療法では対応できない場合、歯周外科治療を行います。

FOP法(歯肉剥離掻爬手術)

FOP法

歯周ポケットの奥深くにできた歯石を取り除くための治療方法です。一度歯茎を切開し、蓄積した歯石を取り除いてから縫合します。歯石が取れるだけでなく、深かった歯周ポケットを浅くする効果もありますので、歯垢の蓄積も予防できるようになります。

ルートセパレーション(分岐部病変の治療)

ルートセパレーション

奥歯には複数の歯根があり、その分かれ目を分岐部と呼びます。分岐部は通常の治療器具では届かない位置にあるため、この部分の歯石を取り除くためには、ルートセパレーションという処置が必要となります。赤丸で囲った部分が分岐部病変です。

まずは歯を縦に分割して清掃できる状態にします。必要な処置を済ませた後、被せ物をして完了になります。

見た目も修復できる歯肉移植手術

見た目も修復できる歯肉移植手術

歯周病治療が終わると、歯が長くなったように見えるケースがあります。

これは、正確には歯が長くなったのではなく、歯茎が委縮したため見えている部分が増えてしまっている状態です。歯肉移植手術により、この状態から元の見た目まで回復させることができます。

見た目も修復できる歯肉移植手術

歯肉移植手術には、高度な技術が必要です。そのため、歯科医院であればどこでも受けられるような治療ではありません。歯周病治療後の外見にお悩みの方も、ぜひ一度ご相談ください。

歯科衛生士担当制でより細やかなケアを

歯科衛生士担当制でより細やかなケアを

歯周病治療は、お口の中の治療を進めていくことはもちろんのこと、計画の管理や生活習慣の把握、何より患者さんとの信頼関係が重要です。

そのため当院では患者さん毎に専任の歯科衛生士が付く担当制を設けています。幅広い知識と経験をもつ歯科医師と、担当となった歯科衛生士が密接に連携することで、治療効果を高めています。

担当医からのメッセージ

歯周病治療では、歯科医院での治療はもちろん、ご自宅でのセルフケアも重要です。どちらが欠けても治療が成功することはありません。

そのため歯科医師、歯科衛生士、そして患者さんが一丸となる必要があります。

当院では、一時的に症状が改善した状態で「治療完了」とは考えていません。治療後の良好な状態をどのように保つか、生涯に渡ってお口の健康をどのように維持してもらうか、ということを大切にしています

そのためには、どうしても患者さんのセルフケアは欠かせません。正しいやり方については私たちがお伝えします。ぜひそれを実践し、健康な歯を一緒に守っていきましょう。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 24時間受付 WEB予約
03-5228-5778
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂3-4-1 神楽坂山本ビル1階

Contact

tel:03-5228-5778

診療時間
10:00 ~ 13:30 / / /
14:30 ~ 19:00 / / /
  • ▲土曜日は17:00まで

  • ※休診日:水・日・祝

このページの先頭に戻る