目立ちにくい矯正装置
費用を抑えて無理なく始めてみませんか?
☑ 日本矯正学会「認定医」が在籍
☑「最大120回」の分割払い
☑ 矯正中でも「痛みが少ない」
☑「部分矯正」も対応可能

目立ちにくい矯正装置
費用を抑えて無理なく始めてみませんか?
☑ 日本矯正学会「認定医」が在籍
☑「最大120回」の分割払い
☑ 矯正中でも「痛みが少ない」
☑「部分矯正」も対応可能
近年では、子供だけでなく、大人の方でも矯正治療を希望される方が増えてきました。大人の場合、仕事の都合上「矯正していることが目立ちにくいほうがいい」という方は少なくありません。
また、「気になるところだけを部分的に矯正したい」という患者さんもいらっしゃいます。こうしたニーズにお応えできる矯正治療を、当院では実施しています。
従来型の矯正器具は、金属のワイヤーや固定具がはっきりと見える、非常に目立ちやすいものでした。当院では、「目立ちにくい器具がいい」というご要望にお応えできる装置を複数種類ご用意しています。
マウスピース矯正は、透明なマウスピースによって歯を移動させていく矯正方法です。数回マウスピースを交換しながら、理想の歯列に近付けていきます。
マウスピース矯正のメリットは、簡単に取り外しができるという点です。着脱が簡単なのでお手入れがしやすく、虫歯などのリスクを抑えることができます。
デメリットとしては、着脱が可能なために、「つけ忘れ」によって治療期間が延びてしまうリスクが考えられることです。
歯の裏側に矯正器具を取り付ける「裏側矯正」という手法があります。この方法を使えば、外から見ただけでは、矯正治療をしているかどうか分かりません。
透明なマウスピース型の矯正装置も目立ちにくいですが、裏側矯正はそれよりもさらに気付かれにくいといえます。
矯正器具そのものを半透明にすることで、表側矯正であっても外見では分かりにくくすることができます。裏側矯正よりも費用を抑えられるという利点があります。
部分矯正は、特定の一部のみを矯正する治療です。特に多いのが、前歯の出っ歯やすきっ歯を調整するというものです。歯列全体を動かすのではなく、部分的に動かすので、短期間で、かつ安価に矯正できます。
ただし、適用症例が限定されますので、詳しくは当院まで一度ご相談いただければと思います。部分歯列矯正のメリットは、主に以下の4つが挙げられます。
装置が小さく、かつ治療期間が短く済むため、比較的低予算でも矯正治療が受けられます。
半透明の器具などを活用して、外見的に目立ちにくいような矯正治療も受けていただくことができます。
「前歯2本だけ」や「部分的にすきっ歯になっているところだけ」など、ピンポイントでの治療が可能です。
全歯列矯正には1~2年以上の治療期間が必要となりますが、部分歯列矯正であれば3~4ヶ月程度で完了する場合があります。結婚式や面接、就職活動など、大切なライフイベントを控えている方にもお勧めできます。
矯正治療を専門としている歯科医院では、虫歯治療などの歯科治療は行っていないことが多くあります。
しかし、矯正中に虫歯や歯周病になった場合、もし矯正専門の歯科にかかっていると、一時的に他の医院に通うということになってしまいます。
当院には、矯正治療の専門医のほか、一般治療もしっかり行える歯科医が在籍しています。そのため、もし他の治療が必要になった場合でも、当院で治療することができます。
また、歯列を整える治療法は、矯正治療以外にもあります。セラミックの被せ物をすることで、短期間に美しい歯列を手に入れることも可能です。こうしたご提案は、矯正歯科以外の治療にも力を入れている歯科医院でしかできないものです。
実際にご来院いただき、お口の中を拝見したうえで、治療に対する希望などをお伺いします。現在のお口の状況や矯正治療の流れ、考えられる治療方針についてご説明し、どのように治療していくか検討していただきます。
大まかな治療方針が決定したら、より正確な治療計画立案のため、検査を実施します。レントゲン撮影や歯型模型の作製などを経て、実際にどのように治療を進めていくのか、より具体的にご説明します。
あわせて、矯正治療前に虫歯や歯周病がある場合には、その治療を行います。矯正治療期間中はブラッシング不良から虫歯などになるリスクが高まってしまいますので、治療開始前の時点で虫歯などの問題がある場合は、先に治療を完了させます。
矯正装置を付ける前に、虫歯や歯周病にならないための正しい歯磨きの方法を練習していただきます。これは、矯正器具によって虫歯リスクが高まるために行うものです。歯磨きの指導については、装置装着後も定期的に行います。
矯正器具を取り付けて、治療を開始します。通常であれば、4~8週間に1回程度、ご来院いただきます。
矯正治療が完了した後は、保定装置(リテーナー)を付けて、治療後に収まった位置に歯を固定していきます。最終的に、歯が動かなくなって安定したら、治療は完了となります。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。