健康な歯をほとんど削らない
ブリッジ治療
「ヒューマンブリッジ」
入れ歯・インプラント
ではない方法で、
健康な歯を残して治療ができます。
「ヒューマンブリッジ」
入れ歯・インプラント
ではない方法で、
健康な歯を残して治療ができます。
歯を失った際の、義歯の選択肢には、インプラント・入れ歯・ブリッジの3パターンがあります。
インプラントは天然歯に近い噛み心地やお手入れ感がメリットですが、保険適用外治療となり、費用が高額になりやすいというデメリットがあります。
一般的な入れ歯であれば、保険適用治療のため、比較的安価に人工歯を手に入れることができますが、噛み合わせや見た目で問題を抱える患者さんもいらっしゃいます。
ブリッジは、インプラントと入れ歯のメリットを取り合わせたような手法ではありますが、健康な歯を一部削って人工歯の土台にする必要があり、これは大きなデメリットであると言えます。
こうした問題を解決できる選択肢の1つとして、当院では「ヒューマンブリッジ」という治療法をご提案しています。
ヒューマンブリッジであれば、外科的処置は不要で、見た目もよく、機能性も高い状態で、人工歯の両隣になる土台の歯もほとんど削らずに済みます。
この治療法には、次のようなメリットがあります。
メリット1健康な歯をほとんど削らなくて済む
メリット2歯の神経を残すことができる
メリット3治療期間がインプラントや義歯より短い
メリット4金属アレルギーの心配がない
メリット5外科処置が不要なので肉体・精神的な負荷が少ない
メリット6入れ歯よりも目立ちにくい
ただし、この治療法も良いことばかりではありません。
デメリットとして、「過度な衝撃を加えると、外れやすい」ということがあります。
両隣の歯を削って土台を固定する一般的なブリッジ治療に比べて、固定具のサイズが小さくなってしまうため、どうしても外れやすくなってしまいます。
しかし、外れてもすぐに再装着はできます。
通常のブリッジに比べて、健康な歯を削る量を抑え、かつ歯の神経も残すことができる治療方法なので、「歯に優しい治療」として、患者さんにおすすめしている治療法です。
ブリッジなどの方法で人工歯を検討されているのであれば、ぜひヒューマンブリッジも検討に入れてみてください。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
削るブリッジ![]() |
|
|
ほとんど削らない ブリッジ ![]() |
|
|
当院では、インプラント・入れ歯・ブリッジのすべてに対応していますが、実際にどのような人工歯を入れるか決定するのは、患者さんです。
そのために、当院では必要な情報をすべてご提供します。
実際にご判断いただくうえで大切なことは、患者さん自身がどのような点を重視しているかということに尽きます。
これら以外にも、様々な観点があることでしょう。
まずはご来院いただき、どのような人工歯が理想なのか、その考えをお聞かせください。
患者さんの希望に沿った治療法をご提案いたします。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。